美濃粘土オンラインショップ

子どもたちの好奇心を創造力に そして感動へ

全国一律660円※一部規定を除く

|ログイン/新規登録|

カートの中身

HOME > よくある質問

よくある質問

みなさんからいただくご質問を下記よりご確認くださいませ

商品について

粘土について

粘土は何度で焼けばいいですか?
粘土の種類によって異なります。また、焼き方や窯によっても差がでます。

・野焼き粘土・・・400℃(落葉焼き)~850℃
・テラコッタ粘土・・・700℃~800℃
・楽焼き粘土・・・800℃前後
・信楽粘土・・・800℃~1300℃
・ニューテラコッタ・・・800℃前後
・五斗蒔土・・・1200℃前後
・美濃赤土・・・1200℃前後
・信楽赤味陶土・・・1200℃前後
・備前土・・・1200℃前後

焼き物作品を作る点で注意する点は何ですか?
焼き物が成功したかしなかったかの判断基準に、焼成後の破損があるかないかが挙げられます。作品が破損しないためには、下記の点に注意すると破損率が下がります。

・ドベの使用・・・粘土同士をくっつける場合は、ドベを使用して下さい。ドベを使用しないとくっつているようで焼成すると取れてしまいます。※ドベとは、粘土を水で混ぜた物です。少量の粘土に、少量の水を混ぜるだけです。硬さの目安は、歯磨き粉より少し柔らかめくらいです。
・粘土中の空気・・・子どもが作品を作るときに、粘土を練って練って必要以上に練っていることがあります。これは粘土内に空気を入れてしまい、良くないことです。また、練りすぎることによって、粘土の水分が無くなり、粘土がパサパサになってしまいます。
 弊社から粘土を出荷した状態では、真空土練機という機械を使って粘土内の空気を抜いてある状態です。作品内に気泡が残ると焼成時、気泡の膨張により作品が破裂するなどのトラブルが発生しますので、イメージができたら、手際よくできるように心がけましょう。
・粘土の乾燥・・・焼成時の破損の大きな原因の一つです。子どもたちが作る作品には、粘土の塊のような作品がよくあります。湯呑みのような薄い作品と粘土の塊では乾燥の時間が全く違うのはご理解いただけるでしょう。表面が乾いていても粘土の芯まで乾いていないことは、よくあります。乾燥の目安は2週間程度です。乾燥後半は天日干をして充分乾燥させましょう。目安として日に当てていた作品に触れて温かいと感じれば乾燥した一つの目安となります。乾燥していないと冷たいです。また、器などの口部分が薄い作品は、口だけ乾燥が早いため亀裂が入ります。固く絞った新聞などをかけておくと、加湿乾燥ができ、亀裂防止になります。作品に厚い部分や薄い部分がある場合、その境目に亀裂が入りますので、均等な厚みの作品を作るように心がけましょう。
■焼き物用の粘土の作り方は以下にまとめてありますので、ご参照下さい。
作品の作り方

■工作用の粘土には、特に制限はありませんが、接着するとき、接着面に水をつけるとよくくっつきます。紙粘土などは彩色して、ニスでコーティングすると作品として見栄えがします。

素焼きはどのようにするのですか?
まず、素焼きはなぜするのかということです。素焼きをすることで、その後の工程の下絵付けや施釉をしやすくするというのが、大きな目的です。
 方法は目安で750℃で2時間程度焼成すればよいでしょう。しかし、次の3点に注意すると破損率を大きく下げることができます。

・100℃付近・・・先にも触れましたが、子ども作品を、完全乾燥させるのはなかなか難しいです。ですので、100℃付近を少し引っ張ることで、芯まで乾燥させてやるのが狙いです。通常はしません。
・450℃~650℃・・・この温度帯では、結晶水という分子にくっついていた水が放出されたり、粘土内の石英(珪酸)がクリストバライトという形に変わり膨張するため、作品が膨張し一番破損しやすい時期です。この温度帯での急な昇温は危険です。ゆっくり温度をあげるようにしましょう。
・750℃~850℃・・・この温度帯で素焼きは終了です。本焼き用の素焼きなら750℃で2時間も焼成すれば充分です。テラコッタなどの素焼きで終了という作品は、800℃で3時間程度焼成しましょう。

楽焼きはどのようにするのですか?
楽焼きとは800℃前後で、焼成してつくる作品です。下記ページをご参照下さい。

他にも、800℃前後に熱した窯に、施釉した作品を火ばさみで入れ20分くらいで取り出し、水の中に放り込むという楽焼きの仕方もございますが、危険ですので注意してください。

※楽焼きには本焼き用とは別の、楽焼用下絵具や楽焼き用釉薬や楽焼き用色釉薬がございますので、本焼き用の釉薬等は使用できません。

作品が割れてしまったのですが、なんとかなりますか?
100%の補修は不可能です。が、弊社商品のセラミックペーストを使えばある程度は、何とかなります。また、接着焼成後、楽焼色釉薬を使えば、接着部分を隠せます。
作品展が近く、焼成している時間がありませんが方法はありますか?
ニューテラコッタを使えば解決します。ニューテラコッタは、焼かなくても乾燥しただけで、ハニワ色にしあがります。また、普通の粘土が乾燥したよりも乾燥強度が強いです。
 そして、焼くことも可能ですので、作品展終了後、時間のあるときに焼成すればOKです。防水ニスなどをつかえば焼成しなくても、キレイなツヤにしあがります。
ブロンズ粘土とニューブロンズ粘土で作りましたが青銅感がありませんが?
ブロンズとニューブロンズ粘土は作っただけではツヤはでません。半乾燥時(指で押して変形しない程度)にスプーンの裏や定規で磨いてください。その後、ボロ布などでよく磨くと青銅のツヤがでます。
芯材を使ったらヒビが入ったり、割れてしまいましたが?
工作用の粘土は、芯材の使える物と使えない物に分けられます。
 割れる原因は、芯材が収縮しないのに対し、粘土のみが収縮していくから起こります。使える物にはそれに耐えられる粘土の配合がしてあるため割れません。
 芯材を使用する場合はご購入前に、ご検討下さい。
せっけんねんどはなぜ究極のエコなのですか?
粘土作品が、何年もするとゴミになって処分に困るという意見や、焼き物粘土で焼成時、破損したものの処理に困るというお話しを結構いただきました。焼き物粘土ですと土には還りませんし、何ゴミで出してよいかも迷ってしまいます。
 せっけんねんどは、乾燥後は固形の石けんのようになりますので、使ってしまえば、無くなってしまいます。ですので、リサイクルの先を行く商品なのです。
彫塑粘土で泥遊びする写真が掲載してありますが、アレルギーは大丈夫でしょうか?
彫塑粘土の粉末を水で泥状にして、体を使って遊んでいる写真です。彫塑粘土は、砂場の砂と同じく、自然の山から掘り出されたそのものです。ですので、100%アレルギーが起こらないとは言い切れませんが、常識の範囲内では起こらないと判断できます。

工作商品について

オカリナは楽器として調律してありますか?
弊社のオカリナは、通常高価なオカリナを安価にしかも自分でデザインできるという特長をもっています。1つ1つ調律という作業は、非常に難しい作業です。ですので弊社はそれを省くことによって安価にし、、より多くの皆様にご愛顧いただける商品として開発いたしました。

・基本設定音程はオカリナ(大)・・・C管/オカリナ(小)・・・G管です。

素焼きの商品は全て色が塗れるの?
素焼きの商品は全て、ご自身で彩色を行っていただく商品です。使う彩色具は、商品によっては使えないものもございますので、各商品ページをご参照下さい。また、ニスを塗って仕上げる商品では、彩色具によっては、色がにじむ物もございますので、ご注意下さい。
ぱっくんマグは水は漏れないの?
内容器と外容器をガチャッとはめれば水は侵入しません。が、ご心配であれば、はめる前に接着剤などの併用をオススメいたします。
MNクリアソープは他の型の使用も可能ですか?
溶かしたソープは少し熱いですので、ある程度の耐熱性と、離型するときに少し押しますので、変形してしまってもよい容器であれば問題ございません。
クレヨンカップに彩色中、間違えてしまいました。
クレヨンカップ・ぬりえカップとも塗ってすぐであればティッシュなどで落ちますが、熱湯を注いだ後ですと落ちません。クレヨンカップ・ぬりえカップ共に、熱湯を入れれば何度でも色付けすることは可能ですので、絵の追加をするなど何度もお楽しみ下さい。

記念品について

写真オリジナルマグカップですが、手続きが面倒そうですが。。。
そんなことはありません。
お客さまは、マグカップ商品ページにWEB上で原稿を作成できるシステムがありますので、写真だけあれば簡単入稿できます。
または写真のデータをメールか郵送で送っていただくだけで、あとはこちらにお任せ下さい。
スクラッチ皿を作りたいのですが、窯がなくてできません?
焼成ができないお客さまは、弊社に焼成をご依頼下さい。焼き上げて返送いたします。※別途費用がかかります。詳細はお問い合わせ下さい。
アートカラーにはアートペーパーが必要ですか?
必ずしも必要というわけではございません。直接陶器に描くこともかのうです。が、マグカップなどの曲面に描くのはむずかしいですので、アートペーパーのご使用をオススメします。
モデリアルの材料があまったのですが、処分はどうすればいいですか?
まず型取り材は、生ゴミと同じ区分で処理してください。石膏は不燃物として処理してください。いずれも各自治体の処理方法に従ってください。

配送・支払い方法について

配送について

とにかく急いで送ってほしい!
その場合は、決済方法選択画面で「代金引換」をご選択ください。代引きの場合は、お客様からご注文いただいた時点で「ご注文の確定」とし、発送作業にかかります。当日午前中までのご注文は極力当日発送を心がけております。午後からのご注文は翌営業日発送を心がけております。弊社休日の場合は、営業日での対応となります。

代引きの場合は所定の代引き手数料がかかります。
 
※配送料については660円代引き不可エリアと別表1をご確認ください。

決済を済ませてから、商品到着までに要する時間は?
お客さまが決済をお済ませいただいた旨のチェックを弊社ができましたら、発送手続きにかかります。弊社が手続きを済ませると、配送業者が夕方集荷にきます。集荷に沿ったお届けになります。弊社の所在地が岐阜ですので通常、

 関東・東海・関西付近は・・・翌配(目安)
 その他の地域は・・・翌翌配~(目安)

です。上記はあくまで目安ですので、運送業者事情により遅れることもございます。尚、弊社出荷のタイミングですが、営業日の正午までに決済チェックができましたら、当日手続きを心がけております。
配送料は?
基本的には660円です。

以下の場合は送料がかわりますので、こちらから一度メールにてご連絡いたします。
  ●代引きの場合で、別表の「代引き不可エリア」の地域
  ●ご注文の荷物が2個口以上になる場合
  ●運送会社が定める離島や、運送で中継などが入る場合

カートの使い方がいまいち分からない。
こちらに詳細がございますのでご参照下さい。

お買い物ガイド

お支払い方法について

支払い方法は?
お支払い方法は下記ページにご案内しております。

決済方法

返品・不良品について

返品は?
返品については下記ページにご案内しております。

返品について

個人情報の取り扱いやセキュリティについて

個人情報の取り扱いやセキュリティは?
個人情報の取り扱いについては下記ページにご案内しております。

個人情報保護方針

大人気どろだんごなど!!MINONENDO おすすめカテゴリー

× 閉じる